四季折々の自然を
窓いっぱいに感じる家

四季折々の自然を窓いっぱいに感じる家016

福岡県・モデルハウス R+house 宗像・福津・遠賀・グリーン企画

DATA

point of the plan

北側に広がる緑の景色を活かしたプランニング。1階は来客を想定した開放的なつくり。2階をプライベートスペースとし、ランドリーやバスもまとめている。

誰の目も気にせずに
最高の眺望を堪能

 家々が密集する古くからの住宅地の一画に建つモデルハウス。室内に足を踏み入れると、大きな窓一面に広がる緑豊かな木々や、眼下の池に目を奪われ、ここが住宅地だということを忘れてしまいそうになります。「これほどの自然があるのだから生かしたいと思いました」と設計を担当した建築家・平田大和さん。自然との一体感を得られる家が完成しました。

 夫婦共働き、子ども2人の家庭を想定し、1階にはLDKと和室、2階には主寝室や子ども部屋、バスルーム、ランドリーを配置。オープンな空間とプライベートなエリアの使い分けをしやすく、家事の効率を上げる間取りとなっています。LDKは一日を通して明るさが一定な北西向き。道路や近隣の住宅に面していないため、外からの視線を気にすることなく寛ぐことができます。眺望を楽しめる大開口の先に続く広々としたウッドデッキは室内と屋外を緩やかに繋ぎ、天気の良い日は外で食事を楽しんだり、子どもの遊び場になったりと活用できそうです。1階の南側には吹き抜けを設けているため、光が降り注ぎ、十分な明るさを確保できます。

 また、「GARDENS GARDEN」による庭づくりも注目したい点です。家とのバランスを考慮した植栽や、家族で園芸に親しめるハーブガーデンは、生活をより豊かに彩ってくれるでしょう。

眺望と一体になるLDK
ウッドデッキと園芸で
さらに緑を楽しむ

まるで森のリゾート地に来たような景色を窓いっぱいに楽しめるダイニング。室内と屋外の天井部の素材を揃えることで、一体感が生まれている。

ダイニングとひとつながりのデッキを設け、外とのつながりを強調。デッキには屋根を架けているので雨の日も気軽に外に出られる

グレーで統一したシックなキッチンスペース。広いカウンターがあり、快適に料理を楽しめそう

吹き抜けの天井近くに窓を設け、明るさも確保。廊下部分のカウンターは子ども学習スペースを想定

吹き抜けが開放感をもたらすリビング。階段の奥には、窓の緑を眺めながら作業ができる書斎スペースがある

和室の窓から見える庭には和の植栽を施す

BBQを楽しんだり、子ども用のプールを置けるほど余裕のあるウッドデッキ。耐久性の高いサイプレス材を用いる

ハーブガーデンには料理に使えるハーブを育てている

エクステリアは「GARDENS GARDEN」で施工。金網の中に石を積んだ蛇篭をアプローチの塀に。外装のシャープさを植栽のグリーンが和らげている